Terraces実例

設定と目標

サイクル1乾季:移転準備

サイクル2雨季:第2地区計画

サイクル3雨季:丸太不足による予定変更

サイクル4乾季:ダム湖

サイクル5雨季:輸送テクニック

サイクル6雨季:水車と工業

サイクル6乾季:川が涸れた後の対応

サイクル8雨季:エンジンと工業

サイクル8乾季:治水強化計画

サイクル10雨季:全体紹介と総括

マップ別の攻略ポイント

マップVer主なポイント
05 Diorama0.3貯水方法が腕の見せ所
06 Helix Mountain0.3ダム湖と汲水ポンプの位置が重要
11 Thousand Islands0.3大規模な堤防

詳細や具体的手順までは知りたくない方のために、各マップの攻略ポイントだけをご紹介します。

マップ別の実例

マップVer陣営コンセプト
01 Plains0.0Folk台地に建物密集
01 Plains0.1Folk自動汲水ポンプと水生作物
02 Beaverome0.2Ironビーバー0のゴーレム村
03 Canyon0.0Iron巨大ダム湖
03 Canyon0.4Ironアップデート4要素の活用
04 Craters0.4Folk地区間輸送
05 Diorama0.1Folkビーバー繁殖チャレンジ
07 Lakes0.3Folk堤防ダム水門爆弾禁止
08 Meander0.1Folk上流ダム湖から計画的放流
09 Mountain Range0.1Iron水分岐→涸れ川→合流
10 Terraces0.1Iron地区間輸送
11 Thousand Islands0.3Folk地区移転と水抜き
12 Waterfalls0.2Folkアップデート2要素の活用

設定と目標

 Version 0.1
 マップ:Terraces 256x256
 陣営:アイアンティース
 難易度:ハード

マップ紹介

Terracesは、断崖絶壁が多いマップです。また、深い窪地も点在しています。1つの地区で完結するのが難しいため、地区間で輸送してそれぞれを補います。

サイクル1乾季:移転準備

Terraces

第1地区の川は水深が浅いので、高難易度ではいずれ涸れます。ここに留まっても先がないので、すぐにダム湖を作れる場所へ移転します。

このマップは段差が多いので、階段や足場が大量に必要になります。発明家を多めに作り、製材所と森番の詰所もすぐに建てます。

板を作ったら、台地の南側から下りて、川岸に第2地区を新設し、第2地区にダム建設をさせます。

サイクル2雨季:第2地区計画

Terraces

第2地区を本拠地にするので、綿密に計画を立てます。

画像の堤防と書いた位置は、岸壁で狭まっています。ここに堤防と水門を作り、水位を上げれば、溜池と書いた部分に水が溜まります。その崖の上に汲水ポンプを作り、住居や工業施設などを密集させます。

残りの土地で農業と植林をするのですが、雨季に水が溢れる可能性もあるので、低い位置には腐りにくい木を植えて、高い位置には農作物を植えます。エンジンを稼働すると、ここの植林では足りなくなる恐れもあるので、第1地区から丸太を輸送することもあるでしょう。

サイクル3雨季:丸太不足による予定変更

Terraces

丸太切れ寸前だったので、少し予定を変更しました。画像の川にかける予定だったダム3つを階段2つにすることで、丸太の消費量が60本から10本に減少しました。

さらに、第2地区の中心を画像の位置に作ることで、2つの地区でここの丸太を利用できるようにしました。本来は堤防建築に利用する予定だったここの丸太ですが、板製造の丸太も既に足りません。第1地区の植林が成長したら、地区のゲートの位置を変更します。

サイクル4乾季:ダム湖

Terraces

雨季にダム湖が完成しましたが、どこに水が残るのかをご覧いただくために、乾季まで待ちました。ダムの1段目が堤防で、その上に一重の水門を載せてあります。

この画像を見ると、水生作物の栽培にも適しているように見えますが、高難易度の乾季では十数日で水位が下がるため、普通にニンジンを栽培した方が楽です。

第2地区では、エンジンを使って工業化する予定ですので、そのための金属を採掘しに、遺跡へのルートを延ばしています。この遺跡周辺は平で便利な土地ですが、広範囲を同時に開発するのは個人的に好きでないため、採掘しかしない予定です。

Terraces

この水門は基本的に半分開けておくのですが、水門を完全に閉じると、画像のように北の大穴に水を入れることができます。北側を開発したい場合は、時々こうすることで貯水池を作れます。木が水没しますが、短時間なら問題ありません。

サイクル5雨季:輸送テクニック

Terraces

西から東を見た画像です。

マップ西の遺跡へは、第2地区から届きました。第2地区の金属スクラップを工場のある第1地区に輸送するには、いくつか方法があります。

基本的な方法は、第2地区にも配給拠点を作って、第1地区の荷下ろし場へ輸送する方法です。この方法だと、新たな配給拠点に建材とスペースが必要になります。

配給拠点を作らない方法もあります。第1地区と第2地区の境に倉庫を作り、第2地区が倉庫に入れて、地区のゲートの位置を変更して、その倉庫を第1地区が使う方法です。この方法だと、倉庫に入れたり出したりする度にゲートを変える必要があるため、プレイヤーの操作が面倒です。

今回利用するのが、地区のゲートで配給拠点を第2地区に入れて、それから第1地区の荷下ろし場に降ろす方法です。荷下ろし場は、材料が要りませんし、瞬間的に完成しますので、手間も材料も必要ありません。

サイクル6雨季:水車と工業

Terraces

雨季の間に製材所3棟、歯車製造所2棟、精錬所1棟を稼働しているのですが、小型水車4台で丁度よい動力になっています。

水流を速めるために川幅を堤防で狭めているのですが、最後の部分だけ少し曲がってしまったため、雨季の始めは一時的に川の水が溢れます。川の水がきれいに流れないと一時的に水が溢れるというのは、Timberbornの仕様です。細かいことは水流の高速化に書いてありますが、水はまっすぐ流すのが最も速くて効率的です。

ここで作った歯車と金属ブロックを使い、エンジンを作る予定なのですが、雨季はわずか5日間しか続きませんので、もうしばらく時間がかかりそうです。

サイクル6乾季:川が涸れた後の対応

Terraces

乾季の8日目で台地の川が涸れました。乾季は13日続きますので、雨季はまだまだ先です。

現在、配給拠点を利用して、第2地区の金属スクラップを第1地区へ輸送しているのですが、そこに水も追加します。飲み水はこれで対応できるのですが、農作物は枯れる前に収穫するくらいしか手がありません。枯れるまでの時間は、メープルが約15日、ブルーベリーが約9日、ニンジンが約2日ですので、ニンジンだけが対象です。

乾季は長くなる一方ですので、今後も乾季は第2地区から水を輸送して、第1地区の汲水ポンプは使用しないようにします。中央の一部に水が少し残っているのですが、これは雨季に溢れた水が残っているだけで、全くの偶然です。

サイクル8雨季:エンジンと工業

Terraces

エンジンが完成し、第2地区の工業がようやく始まりました。第2地区は狭い平地しかありませんが、立体的に組み合わせれば、それなりに入ります。この組み合わせは、大きな倉庫の重ね方で詳しく解説してあります。

エンジンを優先するため、大きな貯水槽を後回しにしていたのですが、ようやく両地区に大きな貯水槽を建設する余裕ができました。

天文台を作る予定で、成長したマツを伐採しないで残しておいたのですが、暇なビーバーが出る度に発明家を増設していたので、それなりに科学ポイントは入ってきます。板が不足気味なので、天文台は作らないか、後回しにする予定です。

サイクル8乾季:治水強化計画

Terraces

乾季が長くなり、第1地区の川も第2地区の溜池も涸れてしまいました。これで汲水ポンプは両地区とも使えません。貯水槽があるので飲用水は問題ないですし、貯水槽を増やせば今後もしばらくは大丈夫ですが、その先を考えて治水を強化します。

画像右下にある溜池と川を用水路で繋ぐことで、水位が下がっても溜池に水が入るようになります。用水路を作るにはダイナマイトが必要で、爆薬工場は間もなく完成します。

ダムの貯水量も増やしたいのですが、これ以上水位を上げると、第2地区の植林部分が水没します。そこで、配給拠点の南に新たな堤防と水門を作り、その西側の水位をもう1段階上げます。これだけでは画像左上の部分から水が漏れるため、ここにも堤防を作ります。画像の左上部分に行くのは大変ですが、後々のことを考え、第1地区から真西にルートを延ばします。ここが一番の大工事です。

サイクル10雨季:全体紹介と総括

新ダムを追加したことで、もう危機はなくなりました。ここで、全体のご紹介と総括をします。

Terraces

第1地区の全体です。乾季が長くなると、乾季に汲水ポンプを止めても川の水が涸れてしまいます。飲み水は、大きな貯水槽や第2地区からの輸送で何とかなるので、川の底を数か所深くすることで、川の近くの植物だけは涸れにくくしておきました。この地区にはブルーベリーが自生しているため、繁殖ポッドもここに作ってあります。

地区の中心から西に延ばした道は、長い階段を下り、堤防へと続きます。第1地区から最短距離で延ばしたことで、その先の遺跡を採掘することもできます。

Terraces

第2地区の中心地です。狭い平地ですが、エンジンや工場を奥へ奥へと追加していくことができます。枯れ木がある台地は、工場などの床と同じ高さですので、そちらへ建物を追加していくこともできます。

ダム湖の貯水量を少しでも増やすため、余ったダイナマイトで川底を削っているのですが、すぐ上流のダム湖から水を放流できるようになった現在は、あまり意味がありません。台地を削って平地を増やした方が効果的です。

総括として、低難易度では水車を楽しめる良いマップかも知れませんが、高難易度では色々と罠があり、注意深く進めないと危険です。今回、第1地区の南東に第2地区を作りましたが、南と南西の平地を利用した方が楽だったかも知れません。そこに街を作ると最初から決めておけば、もっと大規模なダム湖を作れました。

その他の攻略情報