終盤の攻略

序盤の攻略 (伐採,貯水,植林)

中盤の攻略 (悪潮対策,工業化,ダム湖)

終盤の攻略 (幸福度,ボット,地形変化)

装飾

住居の近くに低木や屋根を作るのがおすすめです。科学ポイントと木材を少し消費するだけで、幸福度が上がります。

装飾には効果範囲がありますが、上下の階は限界なく全て届きますので、住居を縦に積み重ねると効率的です。幸福度関連のオブジェクトが多いので、科学ポイントに余裕ができたら、少しずつ追加すると良いです。

問題は、どう並べるかです。住居の屋上に置く方法だと、住居部分が最上階まで完成してからしか置けませんので、住居の横から下に置く方法がおすすめです。

集合住宅と螺旋階段
集合住宅と螺旋階段

娯楽

労働時間と睡眠時間の間に暇があると、ビーバーたちは娯楽施設を利用します。

娯楽にも種類があるのですが、フォークテイルでは思索スポット、本、ダンスホールがおすすめです。アイアンティースでは、エクササイズプラザ、コーヒー、ヤルキデルトリウムがおすすめです。

意外と軽視されることですが、娯楽施設は住居の近くに集めておくのが良いです。娯楽をはしごしたり、娯楽後に就寝しますので、それらが近いと移動時間を短縮できます。

新たな動力

拠点近くに汚染川がある場合は、汚染川に水車を並べるのがベストですが、そうでない場合は、新たな動力に移行しましょう。

フォークテイル陣営なら、大きな風車と重力バッテリーを目指しましょう。アイアンティース陣営なら、エンジンを目指しましょう。エンジンなら、重力バッテリーがなくても動力が安定します。

川を涸れさせない方法

高難易度では乾季が長いため、地区周辺の川に貯めた水も、ダムなら10日くらいで干上がります。水が切れた数日後には、農作物も枯れます。農作物が1度枯れると、植え直してゼロから成長を待つことになるため、その後の食料供給も遅れがちになります。

農作物が枯れないようにするには、川の水を涸らさない工夫が必要です。方法は、3種類あります。

一番のおすすめが、下流にダム湖を作り、その水を自動汲水ポンプで川に戻す方法です。大きな風車を自動汲水ポンプの隣に置けば、全自動で川の水位を一定に保てます。

上流にダム湖を作っておく方法もあります。ダム湖の水を水門から放流すれば、川の水を補充できます。ただ、プレイヤーの目で川の水位を確認し、プレイヤーの操作で水門を開けたり閉じたりしなければならないので、やや面倒ではあります。

ダイナマイトで川の底を深くする方法もあります。乾季が長くなり、川の浅い所は涸れても、深い所には水が残りますので、その周囲だけは農業が可能です。手軽ですので、他の対策への繋ぎに良いです。

ボット

ボット(機械化ビーバー)をビーバーの代わりに働かせることができます。開発はそれなりに大変ですが、やり込み要素として挑戦してみるのも良いです。

ボットと言っても、両陣営で特徴が異なります。フォークテイル陣営のボットは、燃料やブーストに食材や木を消費します。アイアンティース陣営のボットは、燃料やブーストに動力や汚染水を消費します。

汚水源施設

汚染水は、ダイナマイトと堤防で川の流れを変えてしまうのが基本ですが、クレーターの底から汚染水が湧く場合は、設備を利用して汚水の源に蓋をする方法もあります。

アイアンティースの汚水の放水は少し特殊で、乾季でも汚染水を出せるようになります。気候を問わず汚染水で水車を回したい場合は、目指してみるのも良いです。

地形の造成

ダイナマイトが土地を削るのに対し、地形ブロックは盛り土をします。堤防と違って土なので、農業スペースを広げたり、アゴラを建てたりできます。マップを好きなように造成できますので、究極のやり込み要素と言えます。

地形ブロックを作成するのに必要なのが、土砂採掘機とテラフォーミングステーションです。アップデート5からは、ビーバーもこれらを扱えるようになりました。

マップ全体の緑地化

涸れ川や用水路に水を流すと、涸れた土地が緑の大地に変わります。この変化は、Timberbornの面白さの1つです。

生活や農業など関係なしに、ただ水を通すだけなら、そんなに時間はかかりません。流した水を既存のダム湖に戻すなど、パズルのような水路も可能です。

ビーバー繁殖

ビーバーをどこまで繁殖させられるかに挑戦してみるのも面白いと思います。

ただ増やすだけなら単純ですが、限られた広さで限界まで増やそうと思うと、建物を高層に積み上げるパズル的な思考が必要になります。

その他の攻略情報